スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

律儀に♪

2010年08月12日




今日の剣士会に
今年の春、卒業したタケルが来てくれた♪
ありがと!

卒業時に贈ったTシャツのお礼だと、土産を買ってきてくれた。
まぁ〜。。。そんな律儀な!(;^_^A。ありがと!

彼は現在、日本航空高校一年生!
少し、マセた顔つきになってやがったなぁ!
(≧▼≦)!
でも、楽しく高校生活・剣道三昧を味わってるようで、何よりだった!

中学から始めた剣道。
剣道が縁で進んだ高校。
タケルの歩む道を、応援してるよ!o(^-^)o!  

ザ☆座禅

2010年08月12日

今日、部員全員で!とはいかなかったけれど、
男子レギュラーだけ車で運び…
安国寺さんにお願いしていた☆座禅☆を組ませて頂いてきました。


まずは、
和尚さんからのお話を拝聴し…(←これまた、今の彼らにはとても必要な精神論!有り難かったです。)


続いて〜座禅の組み方〜

左もも太の上に右足の甲をのせ、その上から左足の甲を右もも太に持ち上げ、組む…

(≧▼≦)!

キツい姿勢です!

POINTは♪
両膝が浮かばないように!両膝とお尻で三角形をつくる!
両手を一度、上に上げて背筋を伸ばす。その後、自然に腕を下ろし…右手の上に左手を重ね、親指同士を軽く触れさせ輪をつくり、目は、1m先辺りの一点を半眼で見つめる。。。
そして、
ひと〜つ、ふた〜つ、みっ〜つ……と十までを繰り返し、ゆっ〜くり深い呼吸を意識して数える。


ん〜。。。なるほど!



どれどれ……

まずは、
左もも太に右足の甲をのせて〜!!


(@_@;)


………



まじでかぁ〜?!


( ̄□ ̄;)!!


うちの大将!

座禅組めんがやぁ〜!

1・足がもも太に持ち上げられない!
2・膝がつかない!
3・あぐらが、やっと…


m(__)m。。。

何とか、形にしてもらい…勘弁してもらい…(;^_^A、

始まりました♪



眼を見開くでなく閉ざすでない…半眼

深い呼吸を意識し…数を数える

“形・呼吸・気”

が大切。。。

ん〜、剣道にも相通ずるもの。


雨音だけが響く本堂。。。


そして!!!

響いたのは〜!

(;^_^A。

ごめんなさい。

Wani~niの「キュル〜ン」っていう…オナラのような…お腹の音!
( ̄□ ̄;)!!

鳴ってまったさ!
やってまったさ!

(;^_^A。


相手を圧倒する姿勢
相手の呼吸をよみ
相手に負けない気をもつ


和尚さん♪
本当にお忙しい時間を割いて下さり、有難いお話、貴重な体験をありがとうございました!


自分自身と向き合う、時の流れ。。。


これでまた、
彼らは“静”と“動”を、兼ね備え、全国大会に向け、走りだせる!



o(^-^)o!


しっかし…


それにしても…


大将よ…
アンタさんの、骨格的、構造的な限界は…想定外やったわぁ〜(≧▼≦)!