スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

−託する−

2011年07月27日



平成23年度
飛騨地区中学校総合体育大会後、今日が、最初の部活動と剣士会稽古日でした。


今年の結果は、残念ながら、団体・男女共に地区大会敗退となりました。


今年の男子レギュラーは、5人中4名が、中学から剣道を始めてくれたメンバー。
皆、他校との力量の差・経験の差を感じながらも、よく頑張って、国府中剣道部を盛りたててくれたと思います。

また女子に関しても、小学生から継続して道場に通っている者は5人中2名。
女子もまた殆どが、中学から始めてくれたメンバー。
そんな中で、チームの輪を大切に、しっかりまとまり、時には、男子以上に、熱心に取り組んできてくれました。


だから、なんとか、男女共に目標だった県大会出場☆を叶えてあげたかった。

(;_;)
ごめんなぁ。

Wani~niの指導の至らなさ。不徳のいたすところ…本当に、申し訳ない思いでいっぱいです。

また、精一杯ご尽力いただいた親御さん方にも、子供たちの笑顔を届けられず、残念な思いをさせてしまいました…。



ただ、Wani~ni。

なぜか、煮え切らないのです。
結果は出たのに、何か、完全燃焼しきれていないのです。
だから、
このままでは、
単純に…いや!なのです。


個人戦で“県大会出場”を獲得してくれた、
二年生・あすか!
そして、我ら国府剣士会・のんちゃん!

二人に、みんなの思いを託して…
晴れの舞台で、元気に闘ってきて欲しい!
o(^-^)o!


地区大会の結果を、自分事のように、気に掛けて下さった皆さま。
また、いつもなら、大会後、速攻、blogの更新があるはずなのに…どした?
と、気に留めて下さっていた皆さま。

Wani~ni、(;^_^A。。。
今日の部活に出向くまで…
凹んでおりました。
(__;)。


しかし、皆さまからの、温かい励ましの数々で、また、しっかり、前を見て進めます!

ありがとうございました!  

勝ちに不思議な勝ちあり。

2011年07月20日


先日の中体連・市大会時に
女子1・2年生が、女子全員とWani~niに、勝利の願いを込めて、
ビーズや金具を組み合わせ、メッセージまで添えて…作ってくれた折り鶴♪

何気ないふりをして、先輩と会話し、その中から、先輩たちの好きな色を聞き出し…
それぞれの色で、鶴を折り、作ったというから、かわいいものデス♪


Wani~niに手渡されたのは“紫☆”

Wani~ni、な〜んも聞かれてなかったけど…
聞けば、
「イメージ」だと。。。

…イヤイヤ(;^_^A
紫大好きなWani~ni。
車、持ち物…随所に“紫”の物、多いWani~ni。
聞かずとも、ハズレない!と思ったらしい。

ピンポ〜ン!正解!
(^_-)♪

願いのこもった折り鶴付けて、地区大会に挑もう!



おととい海の日。
みんなの頑張り、悔しさ、喜び…いろんな事を知っている道場を掃除して、新たな“氣”を流そう!
と、部員全員で大掃除をした。
ロッカーの荷物を全て出し、中を隅々まで、掃いて、拭いて、整えて。

そんな中、指示した訳ではないのに、汚れきった大きな“モップ”を、進んで手洗いしてくれた女子!
嬉しかった!
o(^-^)o!


面を打つ、小手を打つ、胴を打つ。
確かに、剣道競技での勝負は、これで決まる。
だけど、
本当に、力が必要な一瞬には、自らのこれまでの“行い”・“気持ち”が、きっと、後押ししてくれる!
そう信じている。


世界一の誉れを獲得した“なでしこJAPAN”のように、自分を信じ、仲間を信じ、諦めない心を持って
立ち向かって行こう!

勝ち進んで行こな!
o(^-^)o☆  

第3回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会

2011年07月16日

本日、日本武道館にて開催されました!


決勝
岐阜 0−2 佐賀


岐阜代表選手の皆さん、
大健闘なされました!

さすが!凄い!
ちはり先生、荻田先輩、岡安選手、竹村選手!
頑張ったな!
和田彩華!


準優勝おめでとうございます!
\(^O^)/!  

スイカの種?

2011年07月15日


w(°O°)w
今日の部活&剣士会は、道場に多発??した黒い虫のお陰で…グダグダ!

道場一面、あちこち這ってるし、まぁ〜、上から落ちてくる落ちてくる。

次々、“スイカの種ばり”の虫が、出没しました。

※…写メは控えました
(;^_^A)



剣士会では、夜間に窓を開けての稽古だから、入り込むのか…?

でも、ここ数日前までは、発生してなかったけどなぁ。


「きゃー!」だ、「ぎゃー!」だ…

(>_<)

気合いより、デカイ声…
出とるやないかい!
(≧▼≦)コラッ!


足を踏み込むにも、床を気にし、集中など出来そうにない…確かにそりゃそうだ。かなりの数、出没!

( ̄〜 ̄;)


今日は、打ち込みの間隔を空け、モップがけ&つまみ上げ?ながら、進めました。

平常心〜!
集中〜!
な〜んて、声など、通用しない稽古でした。


先週末、
中体連・飛騨市大会で、
我が国府剣士会・まさき☆が中学三年・男子個人戦で、見事、優勝を飾りました!
おめでとう!
\(^O^)/!

剣士会の皆にも、良い刺激となりました。

中学生は、地区大会に向け、また、各々の目標に向け、ますます気合い入れて行こう〜!
o(^-^)o!  

♪Welcome♪

2011年07月12日


Wani~niに“わに”が仲間入り
(^皿^)v  

Posted by ∞Wani~ni∞ at 12:18Comments(0)

大垣名物

2011年07月10日


水まんじゅう♪

(*^_^*)


冷やして、美味しくいただきました〜♪
  

Posted by ∞Wani~ni∞ at 21:09Comments(2)

2−in−1

2011年07月09日



一方で
50cc〜550ccが計れ

ひっくり返すと、
5cc〜50ccが計れる♪

アロマクラフトにはもってこい♪

いいもの見つけた〜!
  

Posted by ∞Wani~ni∞ at 01:17Comments(0)

ベーコンとトマトのサンドイッチ♪

2011年07月04日


おとといの試合初戦、
体勢崩した時、左足の甲を捻った模様。。。

昨日、コッペパンみたいになったまま過ごし、
さっき、整形に行ってきました。

やはり、捻挫やと...
(;^_^A。
稽古はdr.stopが入りましたが〜、
Wani~niはやるよ!
固定してでも!
ナハハッo(^-^)o!


只今、その帰り♪
I LOVE“きっちゃてんbubu”さんで
ベーコンとトマトのサンドイッチをいただいております♪

一切れ食べてしまってから、写メ。


美味しくて、しあわせ〜
゜+。ヽ(´▽`)/。+゜♪  

Posted by ∞Wani~ni∞ at 13:12Comments(5)☆Wani~niを囲むいろんな事☆

“熱い夏”はこれから!

2011年07月04日

この週末は、
また(;^_^A、
剣道で出払っておりましたWani~niです。
ご予約の問合せをいただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。



土曜日には
岐阜県剣道選手権大会がありました。
一般女子30歳以上の部に
Wani~ni参戦!
\(^O^)/!
昨年、国体強化合宿に参加させていただいた際、お目にかかった方々ばかり。

( ̄ロ ̄;)

どなたに負けても本望と思える顔ぶれで、恐縮でした。

結果は…

いっぱいいっぱいで、決勝まで進み
(;^_^A、
延長の末、面を打たれて幕引き
(;^_^A。
みんなからの応援が、本当に力になりました。


緊迫する試合をさせていただけ
また、準優勝という栄誉をいただき、嬉しかったです!

本当にありがとうございました!
m(__)m。


そして、昨日は
中体連・市大会が開催されました。

Wani~niは一日審判員。

我が国中メンバーの発声を、背中で感じていました。

団体、なんとか…、
男女揃って、地区大会出場への運びとなりましたが。。。
彼らの目標である“県大会出場”を果たす為には、
生半可な気持ちじゃ、
何ともなりません。


三年生にとっては最後の夏、
次の地区大会に向けて、
追い込みじゃ〜!

o(^-^)o!  

今年も28個♪

2011年07月01日



いよいよ、7月3日(日)!
中体連・市大会が開催されます!
o(^-^)o!

この市大会から勝ち上がって、地区大会→県大会に進む道のり。


団体戦と個人戦…
1〜3年生まで、部員全員が出場できるのは、明後日の市大会での個人戦!


今年も、作ったよ♪


今から渡してきます♪  

過ぎてしまえば。。。

2011年07月01日




あんなに抱いた、戸惑いも、動揺も、緊張も…
過ぎてしまえば経験という名の自分の力です。



6月が過ぎました。


自分自身の挑戦の事柄が続いた月だったと振り返ります。


中でも
6月26日に開催された
“第29回全日本道場対抗優勝大会”の岐阜県予選会。
各道場の師弟で、チームを組んでの参戦!


我が、飛騨 国府剣士会は
先鋒・小5、たくみ
次鋒・中3、まさき
中堅・OB、きよし
副将・Wani~ni
大将・えーじ先生

で挑みました!
\(^O^)/!


どんどん打ち込み、果敢に責めた、たくみ!


緊張の中、決め手が欲しかった、まさき!


前からの流れを変え“勝負”に巻き戻してくれた、きよし!


勝って続け!のところ、足を引っ張った、Wani~ni!


厳しい大将戦に持ち込まれたものの、一本先取で、勝利へ繋がる光りを見させて下さった、えーじ先生!


結果は初戦敗退。


Wani~ni自身は情けなく、反省は残ったが、

なんでしょう。。。

(*^v^*)
こうして、師弟が一緒になって挑む対戦は、実に清々しい気持ちがありました!

みんな、ありがとう!
感謝☆



そして…


6月29日にご依頼を受けていた
“飛騨市保育研究会”様の研修会での
題目『アロマテラピー&セルフケア』の講演。

それに加え、剣道を通じての精神論、育成についてを交えてもらえたら…とのご依頼でした。

Wani~niのような立場の者には、かなりの大役でした。
これは、
本当に初めての挑戦でした。
しかし、
本当に有難い体験でした。

参加者約70名の前で一時間半。
伝えたかった事柄が、どれだけ伝わったかは分かりません。

しかし、
このような、貴重な機会を与えていただいたご縁に感謝いたします。

本当にありがとうございました。



これまでの道を歩み、年を重ねてきた“今の自分”。

“今の自分”だからこそ、
伝えられること。。。

残してゆくべきこと。。。



歳をとる事は、苦ではない!


誰かの、何かの、お役立てになれれば幸いです。
  

Posted by ∞Wani~ni∞ at 01:41Comments(6)