対・“人”であるから…
2011年02月25日
今日は休業日のWani~ni。
昼間は自分自身の向上の為、アロマのLessonへ!
o(^-^)o!
今回は“コンサルテーション”についての講義。
セラピストとしての心構え・立場・役割、クライアント様との会話に対して原則である“傾聴・受容”の姿勢などを、今一度、自分自身、振り返ることのできる時間でした。
Wani~niが『傾聴・受容』という言葉を知ったのは、11年前。。。
ホームヘルパー2級講座を受講した時、高齢者・施設入所者の方々との接し方で、やはり“聴くこと”の大切さを学ばせていただきました。
相手に寄り添い、見守りの立場で、耳を傾ける。
…果たして、Wani~niは、できているのだろうか。。。
そして
夜は、国府剣士会の稽古に出向きました!
o(^-^)o!
国中メンバーはテスト前にて欠席。
小学生が中心の稽古となりました。
なかなか侮れないのが足捌き!
(;´∩`)
足の運び方、大切なんです。
その後、時間までミッチリ基本打ち〜応じ技!
最後は、まわり稽古となりました。
みんな、しっかり稽古していました。
えーじ先生との稽古では、Wani~ni…打たれまくりでしたが、なんとも、気が引き締まる、良い緊張感を持たせていただき、楽しかったです。
勝負の世界。
これをやったら勝てる!
これをやったら強くなる!
そういった確実なものはない。
ただ、
ひた向きに取り組んでゆく中に、必ず、培われる何かがある!
o(^-^)o!
それが、勇気にも自信にも、強さにも変わる!
そして、勝利に繋がる!
焦っても、無理を言っても待たなければ来ない春。
季節は待つものです。
春に芽吹く草木のように、開花の時を待つ花のように、みんなの成長をこれからも見守っていくからね!
そして
Wani~niも…
強くなるから。
スポンサーリンク
Posted by ∞Wani~ni∞ at 02:10│Comments(0)