スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

リフレ&アロマよりもやっぱり…

2011年04月26日


久々のblog更新は…またもや、剣道ネタ多し。
(;^_^A。

気付けば、4月12日に書いたきり…(;^_^A。
二週間が経ちました。

お久しぶりです。

(^_-)☆


この間に、
嬉しかったこと、報われた気がしたこと、慣れないパソコンと足りないオツムをFull回転させたこと…

ご縁がなければ、なかなか得られない、有難い日々を送らせていただいていたWani~niです。



先週の木曜日には、
卒門生等が、稽古終了間際、親御さんと共に道場に登場!
なんと、感謝の気持ちだと、えーじ先生とWani~niに、ネームが刺繍で施された素敵な記念品を渡しに来てくれました。

そりゃもう、

w(°O°)w
コレで

(;_;)
コレで

(T_T)(T_T)(T_T)
コレ、でした。。。


いつも、ツッコミを忘れない?!メンバー達!

今回も…受け取る時、
「泣くぞ、泣くぞ…」って言っとったやろ?
期待に応えてやったわい!
(T_T)☆

まさと、ゆか、しょうた、しゅんぺい、きよし♪
幸せな時を分かち合えた、めぐり合わせに感謝。

本当にありがとう。



土曜日、出張先でのお客様は、東京からご来館。

しかし、お話を伺えば、ご実家は宮城県塩釜市。。。

この度の震災で、ご実家が流され、被災から10日後、現地に出向かれ、凄まじい光景を目の当たりにされたそうでした。

受けたショックははかり知れず、お心を察したご主人様が、心のリフレッシュにと提案されたのが、飛騨へのご旅行だったそうです。

私は、
現地の痛ましさは、映像でしか知り得ていません。ましてや津波の凄まじさも分かりません。
現地にボランティアとして活動する動きも表していません。

私は、
現地に出向いてもいない者が、軽々しく共感する言葉は、言えないのではないかと思っています。

ただただ、お話に耳を傾けました。

そんな中、お客様から、
「今回、こうして、リフレッシュして、気持ちいい時間を過ごさせてもらって、癒されました。元気が出ます。」
のお言葉が…。

Wani~niは、
身勝手な想いかもしれませんが、
今回、そのお客様に提供できた施しを通じて、
少なからず、何らかのお役立てになれたなら幸い…
報われる思いがしました。


そして、日曜日。

10日ほど前に、正式決定した
昨年度、全日本少年剣道錬成大会ベスト3の“愛知洗心道場”をお迎えしての、飛騨国府剣士会錬成会!


これまでの段取り。
えーじ先生はじめ、育成会、また卒門した親子方のお陰で、何とか進めてこれました。


急な申し入れに対して、調整を入れ、ご参加下さった飛騨の各団体
・馬瀬武道館
・久々野武道館
・桐生町少年剣道教室
・飛騨清見聖心館道場
・高山西高校剣道部
・国府中学校剣道部
の皆様、本当にありがとうございました!

至らない点ばかりでしたが、皆様の、寛大なお心に触れ、何とか、形となって終えることが出来ました。
感謝申し上げます。


それにしても、いつ見ても、愛知洗心道場の勇ましい剣風は、気持ち良い!

見ているだけでは決して得られない驚・恐・疑・惑を、剣を交えて体験出来た事は、本当に貴重だったと思います。

これから始まる全日本少年剣道錬成大会県予選。
そして、中体連が楽しみです。


また、
飛騨国府剣士会
この春から
小学生の
・あゆみ
・かほ
・まほ
中学生の
・みく
が新たに入門♪

めちゃくちゃ嬉しい♪♪♪

また、どんな先が待っているか。。。


みんなで、歩んで行ってみよな!



☆飛騨国府剣士会☆
随時、門下生募集♪
お気軽にご連絡下さいね!
09058623662

飛騨国府剣士会
館長代行 和仁美恵


と、まぁ〜、長い文面。
読んで下さりありがとうございました!
ひとつひとつ、分けて書けばいいのになぁWani~ni。  

Posted by ∞Wani~ni∞ at 10:46Comments(4)