−守破離−

∞Wani~ni∞

2010年03月25日 23:34



今日は、剣道の稽古日☆

(^^)v



この4月から、これまで、熱心に子供達を指導して下さっていた方が、
仕事&剣道の監督として、別の地へ赴任されるコトになった為……
今後は、後任の一人として、微力ながら、私も指導にあたる事を、お引き受けさせていただいた。



子供達にとっては、指針を見失いかけてしまいそうな、突然の報告。。。。
(;_;)。
私も、複雑な思いだった。



そこで、ふと頭に浮かんだのが…
剣道における修行の過程のあり方を示すものである



【守破離 -シュハリ- 】



初歩の段階は、先生の教えを忠実に『守り』

次に、守の段階で身につけたものを土台として自己を発見し、殻を『破り』
力強く独立していかなければならない。

そして、最後には、先生から完全に『離れ』
独自の境地を拓いて新しい一派を作り上げ、創造の段階へと到達しなければならない。


……という意の言葉。


少し、言葉の真意とは違うかもしれないけれど

これまでの教えを念頭に、各々が、これまでとは異なる心構えを備えていかなければならないという意味では、
今、彼等は『破』『離』に近い環境なのかもしれない。。。
と、感じた。


しかし反面、
新しい指導者からの教えを仰ぐという意味では、
『守』でもある。。。



私が、今、出来る事。

先任の先生の教えを引き継ぎ、
子供達はじめ、親御さん方と共に、目標を目指す事!

精一杯、努めさせていただきます!


o(^^)o

関連記事
国中剣道部・三送会2011
一喜一憂
あの頃と変わりなく…
是にて御免
−託する−
勝ちに不思議な勝ちあり。
第3回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会
Share to Facebook To tweet